
こんにちは。しば(@shibayu_blog)です。
(注)この記事は書きなぐりです!分析だの何だのはありません!!
この記事では、ブログ開始から4ヶ月目の行動および成果報告をしようと思います。
期間:2021年5月1日〜5月31日(計31日間)
ブログの成長過程を残すために、毎月の運営報告を書いています。
人間忘れる生き物なので、未来の自分に向けての記録ということで。
ブログ初心者の方には、「ほう。4ヶ月目ってこんな感じなんやな。」ってイメージを持っていただけたら幸いです。
- ブログ運営4ヶ月目のPV数・収益・記事数
- Twitter運用|フォロワー数・投稿数など
- ブログ運営4ヶ月目に行ったこと
- ブログ運営5ヶ月目の目標
運営者プロフィール・Twitter(@shibayu_blog)
ブログ運営4ヶ月目のPV数・収益・記事数


ブログ運営4ヶ月目のPV数・収益・記事数は以下の通りです。
※画像はタップorクリックで拡大できます。
切り替えタブを実装しています。
ブログテーマ「SWELL(公式サイト)」ならプラグイン無しでかんたんに実装できます。
◆アナリティクスの実績
項 目 | 今月の実績 | 前月の実績 | 前月比 |
---|---|---|---|
ユーザー数 | 2,897人 | 1,680人 | +1,217人 |
新規ユーザー数 | 2,471人 | 1,522人 | +949人 |
セッション数 | 6,256回 | 3,533回 | +2,723回 |
ユーザーあたりのセッション数 | 2.16回 | 2.10回 | +0.06回 |
PV数 | 12,954PV | 7,363PV | +5,591PV |
ページ/セッション | 2.07PV | 2.08PV | −0.01PV |
平均セッション時間 | 2:08 | 1:50 | +0:18 |
直帰率 | 58.18% | 60.12% | −1.94% |


◆収益
項 目 | 今月の実績 | 前月の実績 | 前月比 |
---|---|---|---|
アドセンス収益 | 380円 | 609円 | −229円 |
アフィリエイト収益 | 14,700円 | 0円 | +14,700円 |
合 計 | 15,080円 | 609円 | +14,471円 |
◆流入経路
項 目 | 今月の実績 | 前月の実績 | 前月比 |
---|---|---|---|
Organic Search | 938PV(7.2%) | 391PV(5.3%) | +547PV |
Social | 10,320PV(79.7%) | 6,011PV(81.6%) | +4,309PV |
Referral | 254PV(2.0%) | 134PV(1.8%) | +120PV |
Direct | 1,441PV(11.1%) | 827PV(11.2%) | +614PV |
※前月比の割合%は記載していません




◆記事数・ドメインパワー・被リンク
項 目 | 今月の実績 | 前月の実績 | 前月比 |
---|---|---|---|
記事数 | 25記事 | 8記事 | +8記事 |
ドメインパワー | 12.3 | 9.0 | +3.3 |
被リンク数(ドメイン数) | 22 | 10 | +12 |




ほぼすべての数値がプラスとなりました。
特にアフィリエイト収益が発生したのはうれしかったです。
PVのほとんどはTwitterからの流入ですが、少しずつオーガニックサーチも増えてきました。
狙ったキーワードも順位が少しずつあがってきています。


検索順位はランクトラッカーという検索順位チェックツールで確認しています。
「何ができるツールなの?」と気になった方は以下の記事をのぞいてみてください。
>>検索順位チェックツールの完全ガイド【効率的かつ効果的なSEO対策】


SEOでの上位表示には時間がかかるため、コツコツと戦略的にサイトを育てていきたいと思います。
Twitter運用 フォロワー数・投稿数など


筆者はブログに合わせてtwitterも運用しています。(@shibayu_blog)
2021年5月のtwitter運用結果は以下のとおり。
◆Twitter運用の概要




フォロワーさまは2000名を超えました。(フォローしてくださった方々ありがとうございます。)
前月と同じで、「有益なこと発信しなきゃ!」とかは考えずに楽しく運用してます。
(そろそろシャキッとしたほうがいいのか?)
エンゲージメント率は4.7%です。
ぼちぼちやってるわりには悪くないかもしれません。


統計によると1,000〜10,000フォロワーのエンゲージメント率は平均4%みたいです。
>>インフルエンサーのエンゲージメント率はどのくらいなのか?





「肩肘張らずに等身大」これをモットーにこれからもTwitterを続けていきます。
ブログ運営4ヶ月目で行ったこと


特段変わったことはやっていません。
先月とほとんど一緒ですが、さらに精度を高めていった感じです。
特に意識したのは以下の2つです。
- 内部リンクの整理
- 読みやすいサイトづくり
内部リンクの整理
Twitterでも何度も言っていますが、内部リンクはめちゃくちゃ重要です。
被リンクと違って自分だけで完結でき、PV数や回遊率を向上させることができるからです。
このブログは記事数が25記事と少ないですが、10,000PVを達成することができています。
これは内部リンクの効果がかなり大きいと思います。
過去の記事に内部リンクを貼るのは大変ですが、確実にPV数の増加に貢献します。
また内部リンクを収益記事に集めることで、ライバルが強いキーワードであっても成果に結びつけやすくなります。
このあたりは以下の記事で詳しく解説しているのでのぞいてみてください。
>>内部リンクとは?SEO効果を最大限引き出す6つのポイント


読みやすいサイトづくり
読みやすいサイトづくりについても継続して意識しています。
こちらも内部リンク同様自分で完結できるため、やらなければ損だと思っています。
「これでいっか」で終わらせるのか、「もう少し読みやすくならないかな」と少しでも手を加えるのか。
やりすぎは禁物ですが、読者のためを思えば必要な手間です。(空白だけはホントに必須)
読みやすい記事の書き方については以下の記事で詳しく解説しています。
すべて誰でもできる内容になっているのでぜひ。
>>読みやすい記事の書き方と装飾のコツ【ブログは見た目も超大事!】


まとめ|ブログ運営5ヶ月目の目標


ブログ5ヶ月目の目標は以下のとおりです。
- PV数:15,000PV
- 収益:20,000円
- アフィリエイト記事の執筆
- 記事数:質の高い10記事
ブログ運営4ヶ月目ではなんとアフィリエイト収益が発生しました。
ブログ運営5ヶ月目では、4ヶ月目の成果を上回ることができるようにがんばります。
とにかく「読者ファースト」だけは忘れずに!
「この記事を読んで良かった」と思ってもらえるような質の高い記事を届けられるよう、ぼちぼちがんばります。



5ヶ月目も地道に成長していきます。ほなまた!
コメント