
こんにちは。しば(@shibayu_blog)です。
(注)この記事は書きなぐりです!分析だの何だのはありません。
この記事では、ブログ開始から6ヶ月目の行動および成果報告をしようと思います。
期間:2021年7月1日〜7月31日(計31日間)
ブログの成長過程を残すために、毎月の運営報告を書いています。
人間忘れる生き物なので、未来の自分に向けての記録ということで。
ブログ初心者の方には、「ほう。6ヶ月目ってこんな感じなんやな。」ってイメージを持っていただけたら幸いです。
- ブログ運営6ヶ月目のPV数・収益・記事数
- Twitter運用|フォロワー数・投稿数など
- ブログ運営6ヶ月目に行ったこと
- ブログ運営7ヶ月目の目標
運営者プロフィール・Twitter(@shibayu_blog)
ブログ運営6ヶ月目のPV数・収益・記事数


ブログ運営6ヶ月目のPV数・収益・記事数は以下の通りです。
※画像はタップorクリックで拡大できます。
切り替えタブを実装しています。
ブログテーマ「SWELL」ならプラグイン無しでかんたんに実装できます。
◆アナリティクスの実績
今月 | 先月 | 前月比 | |
---|---|---|---|
ユーザー数 | 2,212人 | 2,780人 | -568人 |
新規 ユーザー数 | 1,804人 | 2,220人 | -411人 |
セッション数 | 3,886回 | 5,580回 | -1,698人 |
ユーザー毎 セッション数 | 1.76回 | 2.01回 | -0.25 |
PV数 | 7,682PV | 11,474PV | -3,792PV |
ページ/ セッション | 1.98PV | 2.05PV | -0.07 |
平均 セッション時間 | 1:55 | 1:52 | +0:03 |
直帰率 | 64.75% | 61.34% | +3.41% |


◆収益
今月 | 先月 | 前月比 | |
---|---|---|---|
アドセンス | 545円 | 404円 | +141円 |
アフィリエイト | 43,000円 | 36,100円 | +6,900円 |
合 計 | 43,545円 | 36,504円 | +7,041円 |
◆流入経路
流入元 | 今月 | 先月 | 前月比 |
---|---|---|---|
Organic Search | 1,202PV (15.6%) | 1,341PV (11.7%) | -139PV |
Social | 4,695PV (61.1%) | 8,498PV (74.1%) | -3,803PV |
Referral | 493PV (6.4%) | 244PV (2.1%) | +249PV |
Direct | 1,202PV (15.6%) | 1,391PV (12.1%) | -189PV |
※前月比の割合%は記載していません




◆記事数・ドメインパワー・被リンク
今月 | 先月 | 前月比 | |
---|---|---|---|
記事数 | 37記事 | 33記事 | +4記事 |
ドメインパワー | 24.2 | 15.4 | +8.8 |
被リンク数 | 39 | 34 | +5 |




アナリティクス関係はほぼすべての数値がマイナスとなりました。
オーガニックサーチについては、PV数は減りましたがアクセス数は増加したので良しとします。アフィリエイト報酬も前月を超えたので良かったです。
狙ったキーワードも順位が少しずつあがってきていますが、いかんせん競合が強い。
とはいっても順位的には背中が見えてきている記事もあるので、インフルエンサーを喰えるようにがんばります。(虎視眈々)
SEOでの上位表示には時間がかかるため、コツコツと戦略的にサイトを育てていきたいと思います。
Twitter運用 フォロワー数・投稿数など


筆者はブログに合わせてtwitterも運用しています。(@shibayu_blog)
2021年7月のtwitter運用結果は以下のとおり。
◆Twitter運用の概要
.jpg)
.jpg)




フォロワーさまは2700名を超えました。(フォローしてくださった方々ありがとうございます。)
毎月言っていますが、「有益なこと発信しなきゃ!」とかは考えずに楽しく運用してます。



「肩肘張らずに等身大」これをモットーにこれからもTwitterを続けていきます。
ブログ運営6ヶ月目で行ったこと


ブログ運営6ヶ月目では「メインの収益記事のリライト」に注力しました。
メインの収益記事と言っても2記事くらいしかないのですが、ありがたいことに検索順位が上がってきていたので、ここの強化に注力してみました。
リライトの際には、SEO面とマネタイズ面をそれぞれ考えてリライトを行いました。
SEO面のリライトで考えたこと
SEO面では、Twitterでお世話になっているSEOファイタージェイさん(@seo_fighter_j)に相談に乗っていただき、施策を考えていきました。
SEO面で行ったことことの中でも特に効果が大きかったのが「記事の統合」です。
当初は「商品をおすすめする記事」と「購入方法を解説する記事」を分けていたのですが、記事に厚みをもたせる狙いで記事を統合。
競合の記事状況を見ると統合してあるものが多かったため、このような策を講じました。
すると1語で10位台中盤だったものが、10位以内に食い込んでくるようになりました。(2語なら3位くらい)



かなり記事ボリュームは増えますが、そこは記事内リンクをうまく使うことで解決してます。
その他にも関連記事(ロングテールキーワード)の執筆など色々ありますが、長くなるので割愛します。
着実に結果が出てきているのでテストを繰り返しながら上位表示される記事を増やしていきます。
マネタイズ面のリライトで考えたこと
マネタイズ面で特に意識したことは、「ベネフィット」・「セグメンテーション」・「差別化」です。
ベネフィットは「読者にとっての価値」、セグメンテーションは「読者を分類分けしてターゲットを絞ること」、差別化は「他の商品にない強み」のこと。








リライト前の記事はターゲットも幅広くブレブレ、機能を語るばかりで読者にとってどんな価値があるのか、他の商品とどうちがうのかを伝えることができていませんでした。
このあたりにメスを入れて構成も大幅に変更したことで、多少は読者に刺さる記事になったのか、リライトした記事からの収益が増加しました。
「ベネフィット」・「セグメンテーション」・「差別化」の考え方は、「ドリルを売るには穴を売れ」という名著を読めばかなり理解できると思います。
マネタイズするなら避けては通れないマーケティングの考え方を、初心者でもわかりやすいように物語形式で解説してくれている本です。





入門書としてぴったりですので気になる方はぜひ読んでみてください。
Twitter運用やブログのコンセプトで迷っている方は「売れる会社のすごい仕組み」もおすすめです。
「ドリルを売るには穴を売れ」の続編で、特に「戦略」部分を学ばせてくれる本です。





新サイトを立ち上げたい!!という方はとても勉強になると思います。
まとめ|ブログ運営7ヶ月目の目標


ブログ7ヶ月目の目標は以下のとおりです。
- PV数:10,000PV
- 収益:50,000円
- クリック率が低い記事・伸び悩んでいる記事のリライト
- 記事数:質の高い8記事
ブログ運営6ヶ月目ではPV数は落ち込みましたが、アフィリエイト収益が先月を超えました。
ブログ運営7ヶ月目では、6ヶ月目の成果を上回ることができるようにがんばります。
とにかく「読者ファースト」だけは忘れずに!
「この記事を読んで良かった」と思ってもらえるような質の高い記事を届けられるよう、ぼちぼちがんばります。



7ヶ月目も地道に成長していきます。ほなまた!
コメント