
こんにちは。しば(@shibayu_blog)です。
(注)この記事は書きなぐりです!分析だの何だのはありません。
この記事では、ブログ運営8ヶ月目の行動および成果報告をしようと思います。
期間:2021年9月1日〜9月30日(計30日間)
ブログの成長過程を残すために、毎月の運営報告を書いています。
人間忘れる生き物なので、未来の自分に向けての記録ということで。
ブログ初心者の方には、「ほう。8ヶ月目ってこんな感じなんやな。」ってイメージを持っていただけたら幸いです。
ブログ運営8ヶ月目のPV数・収益・記事数


ブログ運営8ヶ月目のPV数・収益・記事数は以下の通りです。
※画像はタップorクリックで拡大できます。
切り替えタブを実装しています。
ブログテーマ「SWELL」ならプラグイン無しでかんたんに実装できます。
◆アナリティクスの実績
※今月はスパムに2回攻撃されたので、数値が参考になりません…
今月 | 先月 | 前月比 | |
---|---|---|---|
ユーザー数 | 2,730人 | 1,980人 | +748人 |
新規 ユーザー数 | 2,480人 | 1,700人 | +780人 |
セッション数 | 3,670回 | 3,000回 | +670人 |
ユーザー毎 セッション数 | 1.34回 | 1.51回 | -0.17 |
PV数 | 7,040PV | 7,350PV | -310PV |
ページ/ セッション | 1.92PV | 2.45PV | -0.53 |
平均 セッション時間 | 1:29 | 2:02 | -0:32 |
直帰率 | 52.48% | 60.28% | -12.94% |


◆収益
今月 | 先月 | 前月比 | |
---|---|---|---|
アドセンス | 0円 | 0円 | ±0円 |
アフィリエイト | 57,650円 | 17,700円 | +39,950円 |
合 計 | 57,650円 | 17,700円 | +39,950円 |
◆流入経路
流入元 | 今月 | 先月 | 前月比 |
---|---|---|---|
Organic Search | 1,686PV (24.0%) | 1,742PV (23.7%) | -56PV |
Social | 2,364PV (33.6%) | 2,718PV (37.0%) | -354PV |
Referral | 1,136PV (16.1%) | 617PV (8.4%) | +519PV |
Direct | 1,849PV (28.3%) | 2,268PV (30.9%) | -419PV |
※前月比の割合%は記載していません




◆記事数・ドメインパワー・被リンク
今月 | 先月 | 前月比 | |
---|---|---|---|
記事数 | 38記事 | 38記事 | ±0記事 |
ドメインパワー | 32.0 | 32.0 | ±0 |
被リンク数 | 52 | 47 | +5 |




ちなみに新サイトのPV数は360PV、収益は0です。
開設直後の割には上位表示しているキーワード(超ロングテール)も出てきたので、いい感じじゃないかなと思ってます。
新サイトはいろんな施策を試しながら運営していくつもりなので、効果があった施策や考え方はシバログやTwitterで共有していきます。
現在は新サイト(非公開)に注力しているため、当ブログでは新記事の執筆はしていません。
Twitterでの記事拡散も辞めたためPV数は落ち込んでいますが、オーガニックサーチの数値は上昇傾向にありました。
また、今月は収益記事に対してある対策を行ったおかげで収益が回復しました。(後述します。)
ブログ収益5万円/月を達成できたのはすごくうれしかったですし、いままで頑張ってきてよかったと思いました。(うれC)
10月もこちらのサイトの新記事を書く予定はありませんが、「収益化に繋がりそうな問題点」のチェックは欠かさず、都度修正を加えていきたいなと思ってます。
Twitter運用 フォロワー数・投稿数など


筆者はブログに合わせてtwitterも運用しています。(@shibayu_blog)
2021年9月のtwitter運用結果は以下のとおり。
◆Twitter運用の概要
 .jpg 378w, https://www.shibayu-blog.com/wp-content/uploads/2021/10/Cursor_と_Twitterアナリティクス(shibayu_blog) -300x210.jpg 300w)




フォロワーさまは4000名を超えました。(ツイッタを始めた当初は想像もしておりませんでした…)
ツイ廃は引退(?)したのでインプレッション数やツイート数は激減しましたが、新しくフォローしてくださった方の人数は増えています。(本当にありがとうございます。)
毎月言っていますが、「有益なこと発信しなきゃ!」とかは考えずに楽しく運用してます。



「肩肘張らずに等身大」これをモットーにこれからもTwitterを続けていきます。
ブログ運営8ヶ月目で行ったこと


今月行ったことを「シバログ」と「新サイト」に分けて、簡単に解説しようと思います。
シバログで行ったこと
シバログでは、「収益記事の構成変更と文章削除」を行いました。
先月の運営報告で書いたことを実行した感じですね。
収益記事のPV数は増えているので、売れなかった原因は文章や構成にあると見ています。
(ヒートマップツールで読まれていない不要な部分を特定して削除するのが効果ありそう)
7ヶ月目の運営報告より抜粋
PV数が増えている割に成約していなかったので、ヒートマップを利用して構成変更や文章の削除を行ってみました。



ヒートマップツールは実際の読者の行動が見える化するツールです。
これをつかうことで実態にあった対策を行うことができます。
※ちなみに僕はマイクロソフトのClarityを使ってます。(無料で使えます。)
リライトをする前に一度記事を読み直してみたのですが、「読者に事細かに情報を届けたい」という思いが先行するあまりに何でもかんでも情報を詰め込みすぎていました。
これって「読者のため」のように見えて、実際のところは読者のためになっていないんですよね…(自己満ライティング)
自己満記事を解消するために、以下のようなことを意識してリライトをしてみました。
- ヒートマップを参考に読者が興味を示さない情報を削除
- 読者心理を想像して、スッと理解できる記事構成に変更
- 記事内リンクでユーザビリティ向上
結果これらの対策が功を奏し、成約数が増加して最高収益を達成することが出来ました。
(先月は1件も成約しなかった商品なのに、少し手を加えるだけでここまで結果が変わるとは,,,ブログっておもしろい)
ブログでやらなければいけないことは、「必要な情報を必要な文だけわかりやすく簡潔に伝える」こと。
不要な情報は読者にとってノイズでしかありません。
今回の件で、記事のリライトでは何でもかんでも追記すればいいというものではなく、「削るリライト」も積極的に行うべきだなぁと痛感しました。
※ 「順位が下がったら戻せばOK」くらいの気持ちでいろいろと試すのが大事
新サイトで行ったこと
新サイトでは、先月作成したサイト設計に沿って記事を投下しています。
今月は7記事公開し、合計で10記事となりました。
とりあえず3ヶ月目までは6割の出来でどんどん投下していき、3ヶ月経ったあたりで、リライトをして完成度を高めて行こうかなと思っています。



まだ記事を投下している段階なのであんまり書くことはないです。
まとめ|ブログ運営9ヶ月目の目標


ブログ10ヶ月目の目標は以下のとおりです。
当サイト
- 10〜20位をさまよっている記事のリライト
新サイト
- 7記事投下
- PV:500PV
とにかく「読者ファースト」だけは忘れずに!
「この記事を読んで良かった」と思ってもらえるような質の高い記事を届けられるよう、ぼちぼちがんばります。



9ヶ月目も地道に成長していきます。ほなまた!
コメント